収益不動産
キャピタルゲインの最大化が
収益不動産のカギ
となります。
- そもそも
不動産投資とは? - 不動産投資で
儲ける方法は何か? -
-
- 不動産投資の
インカムゲインとキャピタルゲイン -
収益不動産で得られる利益には
以下の2つがあります。- インカムゲイン(運用で得る利益)
- 毎月の家賃収入
- キャピタルゲイン(売却で得る利益)
- 不動産売買により得る収入


多くの人がキャッシュフローだけに目を奪われがちです。
しかし、どれだけキャッシュフローで利益を出しても、
売却時に損失を出してしまえば意味がありません。
キャッシュフローとキャピタルゲインのバランスが重要なのです。
当社では、不動産の見えないポテンシャルを見極めることでキャッシュフローの改善とキャピタルゲインの最大化をします。
ホームプランナーでは、
出口戦略を基本とした
費用対効果の高いサービスをお届けします。
投資用不動産
投資用不動産のメリット
現金を全額用意しなくても、借入金でのスタートも可能
不動産を購入するためには、多額の資金が必要と考える方も多いかもしれません。
しかし、不動産を担保に金融機関から借り入れをすることも可能です。
最大のメリットは、購入時に全額自己資金を用意しなくても、購入不動産や所有不動産等を担保に金融機関から借り入れをして
資産形成を行うことができることです、さらに、賃貸経営をうまく行うことで、入居者から頂く家賃収入で毎月の返済を行うこともできます。

確かな知識とノウハウがあれば着実に資産を増やすことも可能
賃貸経営は、貯蓄と同じです。
事業計画をしっかりと立てることで、少しずつでも着実に資産を形成することができます。賃貸事業計画は長期にわたりますので、右図のように利益が確保できる事業計画かどうかの判断が最も重要です。
また、図のグラフをみてもわかるように、金利が下がれば、不動産価格は上がる。金利が上がれば、不動産価格は下がる。と言われるまで不動産価格と金融市場は密接な関係性があります。
一般的にそのサイクルは7~10年とも言われています。
つまり金融情勢の考慮し、最適なタイミングで売却をすることで予想以上のキャピタルゲインを得ることもできます。


副業、兼業しやすい
他の事業と比べて、副業・兼業しやすいのも大きなメリットです。
事業に関わる関係者は、売買仲介会社から始まり、管理会社、賃貸仲介会社、リフォーム会社、金融機関などですが、信頼できるパートナーと出会えることができれば、大きな助けとなります。
サラリーマン大家という言葉がブームとなって久しいのですが、この賃貸事業には中小企業から大企業まで、会社の事業の柱の1つにと参入も多い事業です。
自身・自社の目的と、パートナーとの意思疎通ができていれば、大きな手間をかけることなく事業を成功に導きやすいのも魅力の1つです。

一方、良いことばかりではなく
デメリットもあります。
投資用不動産のデメリット
流動性が低い
例えば、株式投資の場合、株式を売却して現金化するまでの期間は数日程度です。
一方、収益不動産を売却する際には、換金までの期間は短い場合でも、1 ヶ月程度はかかります。これは、株式の場合、株価という売値がはっきりしているのに対して、収益不動産はどれ一つとっても価格は同一なわけではなく、査定金額も不動産会社によって異なります。また、買主との交渉も関わってくるので、換金までに時間が必要となります。

各種税金がかかる
収益不動産には購入時、所有時、売却時とそれぞれのタイミングで税金がかかります。
購入時には不動産取得税、所有時には固定資産税・都市計画税、所得税、そして売却の際には譲渡所得税が課税されます。そのため、事前に税金のことも考えたシミュレーションを行っておかないと、予想外の税負担に経営が成り立たなくなる恐れがあります。

準備期間が必要、信頼できるパートナー選びが難しい
不動産投資をはじめるには、まず長期に渡って安定した家賃収入を期待できる収益不動産を選び、購入資金の融資を取り付けます。その後、売買契約を締結します。また、入居者募集や内装工事の手配、家賃の集金など収益不動産の管理を行う賃貸管理会社も探しておく必要があります。時間がかかるだけでなく、物件の売買、リフォーム、管理、金融機関などチームをつくる必要があります。しかし、誰が信用できるのかは判断しにくく、その中で信頼できるパートナー選びが重要となります。

投資用不動産の
メリット・デメリットを把握し、
賃貸事業を経営する意識を持ってください。
不動産投資とは、ローリスクの中でリターンが得やすい方法と言うことができます。そう考えると、急に資産が増えるというものではありませんが、堅実に積み重ねていく貯蓄に似ています。また、乱暴な言い方をしてしまえば、購入時よりも高い金額で売却ができれば利益を出すことが可能となります。しかし、その見極めは不動産のプロフェッショナルでなければ難しいところです。不動産投資の特性を知ったうえで、オーナー様のそれぞれの性格や考え方によって運営方法は様々です。
ホームプランナーは、不動産売買、不動産投資、相続対策、有効活用、あらゆる不動産の悩みを解決するプロフェッショナル集団です。
自らもオーナーとして実践してきた豊富な経験に基づき、確実なプランをご提供することが可能です。
当社では常時概ね自社物件件所有し自ら経営を行っています。そして、確かな実績を上げています。不動産の価値が一気になくなるのは天災等以外にはありえません。価値を長く保っていられる不動産だからこそ、お客様に自信を持ってオススメすることが出来るのです。
不動産投資は、借り入れも必要になるが、資産の拡大がしやすい投資方法と言える
当社の6つのサービス

-
出口戦略
投資の出口である売却まで徹底サポートします。
Read more -
無料賃貸経営診断
所有不動産の価値を最大化させる手法をレポートにまとめて報告。
Read more -
バリューアップ
物件の持つ価値を引き出し、価値を最大化させます。
Read more -
管理
不動産価値を維持・改善・バリューアップさせるうえで非常に重要な管理も徹底サポート。
Read more -
金融機関のご紹介
メガバンクをはじめ愛知県下のあらゆる金融機関をご紹介。
Read more -
士業のご紹介
当社提携士業に無料でお気軽に相談できます。
Read more
満足の行く結果をもたらすと信じています。
そんな当社の考えに
共感を頂けるようでしたら、
是非私達と共に
歩んで行きませんか?